商用イラストについて
私は四半世紀デザインの仕事をしております。独立してやっていた時期もあります。でも永い割にはたいした仕事はしてきていません(笑)。イラストもしょぼい(笑)。だから「商用イラスト」というのを探して使っています。商用イラストってのは「商売に使ってもいいイラスト」のことです。勘違いしないでくださいね。イラストそのもので商売するわけではありません。商品をPRしたりする広告にイラストを入れて注目度を上げたり親しみやすくしたりするためのイラスト、それが「商用イラスト」なのです。ほんとかな?
有料か?無料か?
皆さんはイラストを使いたいときどうしますか。描くのが得意な方は別として、ほとんどの方が、ネット検索して気に入ったイラストを探しますよね。そんな時、お金がかかるかかからないかって大きな問題になります。私も仕事柄よくイラストを探します。私のしょぼいイラストより先人たちの素晴らしイラストがたくさんあるからです。もちろん自分のイラストが合う場合は稀に使いますが、たいていはお気に入りのイラストレーターさんのイラストを使ってしまいます。だって完成度が違いますから…。
こんなことを言って自分のイラストを人に使わせようだなんておかしな人って言われそうですが、やっぱり使うモノにあったイラストを載せるのが大切だと考えるからです。業界に入って30年近くなると質よりスピードが求められます。安い仕事が多い中、イラストや写真が真っ先に削られてしまいます。まあ僕が底辺の仕事しかしてないのが原因かもしれませんが(笑)、それでも安い予算の中で精いっぱいいいものを作りたいと思うのがクリエイター魂です。だから必然的に無料もしくは安いものを利用してしまいます。
「いらすとや」が変えた常識
じゃあ無料や安いイラストと高額なイラストとだったらどっちがいいんだろう?難しいですが確かに高額なイラストは完成度が高く素晴らしいものが多いです。じゃあ無料なのはどうだろう?みなさんもネット検索すると最上位に出てくるイラスト達。またテレビや雑誌でも見ない日がないくらいの「いらすとや」さんのイラスト達。はっきり言ってこれを無料で出されちゃったら有料イラストを使うメリットが薄れてしまいますよね。ほんとに「いらすとや」さんには感謝しています。良くも悪くも商用イラスト界の常識を変えたレジェンドですね。でも使いすぎて飽きられてしまっているのが最近の傾向です。また使う機会がありましたらよろしくお願いします。
そして私が登録している「イラストAC」さんも凄いです。膨大なイラストが全部タダですから…。また最近はかなりクオリティーが高くなっています。星の数ほどいるイラストレーターの中でも私の一番好きなイラストレーターは「麦さん」です。結構使わせていただきました。もう「いらすとや」さんは越えてしまっています。賛否ありますが、印刷物やWEB制作などを生業にしている人にとってみたらほんとにありがたいことです。ただで最高のイラストが使えちゃうわけですからね。「いらすとや」と「イラストAC」さえあればイラスト探しに苦労しないですみますね。
商用?イラストレーターとして
使う側にとっては無料のイラストは大変ありがたいのですが、僕も含めていざイラスト提供者側から見るとかなり厳しいものがあります。名の売れた芸術家イラストレーターなら一枚書いて1か月暮らせるなんてこともありますが、僕のような末端のイラストレーターはとうていイラストなんかでは食っていけません。そもそも食っていけるなどとは微塵も思っておりません(笑)が、本気で商用イラストで食っていこうと頑張っている人達には世知辛い情勢です。イラストACでの1ダウンロードの報酬は約3円です。ただで出しているのに報酬があるだけでもありがたいのですが、やはり人気の有名イラストレーターなら生活できるレベルを稼いでいるかもしれませんが、僕には程遠い世界です。じゃあ「なんで出すの?」って言われそうですが、単純に自己満足でしかありません。たとえ一人でも僕のイラストを使ってくれる人がいるなら、とても嬉しいのですから…。
コメント